令和4年度は…どうなる?

令和4年4月から 新シーズンが始まります。


本来なら、シーズンのスタートは

ワクワク、ウキウキが とまらない…楽しいひと時です。


富田バードは、

四日市市家庭婦人バレーボール協会のみ、

チーム登録します。


おそらく、練習参加状況からみて、

今年度は、試合に出ることもないでしょう。

なんたって、4人で練習していますから。


チーム存続する為と、練習を継続する為に、

一応、登録はします。


そして、全国、県の登録は、今年は 見送りました。


チーム存続も 危うい状態なので

まずは、メンバーや、ビジターさんを集めることから

コツコツと頑張ることにしました。

試合は、まだまだ、遠い未来ですね。


では、自分の為に? 誰の為に?

校区のチームを存続させるのか?


それは、バレーボールが大好きな人が

いつでも、富田バードに来たらできる!

そんな環境を維持させていくことが大事だからです。


たまたま、富田に住んで

部活でもなく、仕事でもなく

縁あって、チームに入り

友達でもなかった人たちと バレーをする。

そして、練習を積み重ね、お互いに信頼関係ができ

世代を超えた『バレー仲間』となる。

試合に出て 結果を出したい!という共通の目標ができる。

これって、実は、すごいことなんですよね。


今は、人数不足もあり、練習もままならず

試合とまではいきませんが

何年かけても、最後の「試合に出る」という目標は

まだ、実は、諦めてはいません。


ブログに 良いことばかり書くこともできますし、

書くべきではないかもしれないけれど、

チーム運営の現状は、きれいごとではすまない部分も多々あります。


チームを存続する上で、たくさん理不尽なこともあります。

しかしながら、

キャプテンのチームを存続していくという『責任感』は

並々ならぬ思いでは、継続できるものではないということを

私たちは知っています。

だから一緒に、チームを維持していくことにしました。


チーム解散させてしまうことなんて、たやすいことなんです。

私達も、人間です。

いつなんどき、

心がポキっと折れる時がくるかもしれません。


コロナ禍というダブルパンチくらいながら

できる範囲で、練習を休まず、

努力してきた人たちは、

きっと いいことがあるはずなんです。

きっとね。

私は、そう信じています。

ってか、希望がないと、やってられんわ。www


私のバレー人生の目標は

『この人と一緒にバレーしたい!!』と

思ってもらえるような選手になることです。












#富田

#四日市市

#ママさんバレーボール

#チーム存続

#努力は報われる

#今は辛抱の時

#明るい未来

#理不尽なこと大すぎる

#半分やけくそ

#バレー馬鹿

#チーム登録

#ビジターさん待ってます

#乱打は楽しいよ

ママさんバレー   富田バード

#三重県 #四日市 #富田 #ママさんバレーボール #四日市市家庭婦人バレーボール協会 #ママさんバレー #四日市市立富田中学校体育館 四日市富田バードHP

0コメント

  • 1000 / 1000