チームとは
チームとは(カントさんFBブログ転載記事)
ママさんバレーの人事では上手い人を順番に9人目までポジに当てはめる事とギリギリのメンバーで初心者でも人数あわせでコートに入る事もあるし実力が負けていても使いたくなる人もいる。
どうしたら上手く歯車が噛み合うのかを必死になってパズルを組み合わせ完成させる。
何が完成なのかはやってみなければ分からないことだが上手く組み合わすことが出来た時にはチームは素晴らしいゲームを展開してくれるのです。
何を基準にメンバーを決めるのか、その時の調子のよい選手と信頼している選手それからひらめきに素直に反応する事でメンバーを選ぶ時もある、迷いは絶対禁物で迷ったりためらったりしないようにこころを無に近づけるようにする。
チームの心が一つになった時、傍らで見ている私もコートに入っていることを実感できるのです。
**********************************************************
今シーズンも引き続き
チームのポジションはキャプテン、副キャプテンが決めてくれています。
煮詰まったら、コーチに相談し、確認。
コーチはベンチに入れないので
コートの中で 調整、修正できるように 自分達で作り上げていきます。
試合当日まで、GOサインが出るポジションは、ギリギリまでわかりません。
直前練習でやったポジションとも限りません。
やったことのあるポジションすべてが候補です。
前衛と後衛のバランス、左右のバランス、サーブ順に至るまで考えると
幾通りも考えられます。
9人ギリギリしかいない時ですら、迷いが出ます。
試合に勝てれば、きっとそのポジションははまっていたんだろうし、
負ければ、修正が必要。その繰り返し…。エンドレスの作業。
意図をもってプレーできる選手
自分のことで精一杯の選手
ずっと迷いながらプレーする選手…etc
コートの中に 色々な選手が混在するのがチーム現状です。
ポジションを『これで行こう』と最終決定に至るまでの経緯があるんだってことを
皆に知っていてほしいなと思うのでした。
0コメント