誰とやりたいか
チーム選び
なかなか奥が深い世界です。
公式チームは
学校区が関係してくるので、
基本的に
住民票のある校区のチームにしか
所属できません。
選らんでいるわけではなく
たまたま
そこの地域に住んでいるので
校区のチームに所属することに
なります。
チームによって
全員参加型
レギュラー制
いろいろスタイル、方針も違います。
入部してみないと
現状は
わからないところもあります。
10年近く ママさんバレーをしてきて
最近思うことが 多いです。
人数も 常にギリギリで
練習も少人数でやることも多く
結果も伴わない日々が続いていますが…
練習時のネット張りなど
当番制は全くありません。
できる人が、
できる範囲でしてくれています。
練習時間も 可能な時間から
合流したらいいよ!と
理解もあるチームです。
バレーボールって
プレーだけではありません。
いや、チームスポーツって
それだけじゃない。
お互いの信頼関係の積み重ねが
チームを作っていくんだと思います。
昔は、
勝ちたい勝ちたい勝ちたい!
しかなかったけれど、
今は この人たちと
バレーボールをやりたい…
そう思うようになりました。
縁の下で支えてくれている人に感謝し、
練習時は、一生懸命、集中して、
練習する!
チームスポーツは
「誰とやりたい」のか。
最終的には、そこだと思うのです。
もちろん!
チームに所属しなくても
ビジターとして練習参加するとしても、
誰とやりたいか。
最後はそこだと思います。
富田バードは
少しずつですが、
ビジターさんも増えてきました。
本当にありがたい存在です。
私たち( 富田バード)の人たちと
バレーボールがやりたい!
そう思ってもらえるような
チームになれればなと思います。
このブログを読んでくれている
あなたにとって
ベストなチームに
巡り会えますように。(*^^*)
0コメント